2024年、ついに『THE W』で優勝を果たし、第8代女王に輝いた「にぼしいわし」。
高校の同級生から結成された彼女たちの強みは、何と言っても息の合った掛け合いとユニークな世界観です。
今回は、今最も注目を集めているお笑いコンビ「にぼしいわし」の年齢や経歴、そして魅力に迫ります。
にぼしいわしとは?

フリー芸人からTHE W優勝までの軌跡 フリーランスの女性お笑いコンビとして異例の快進撃を続けるにぼしいわし。
高校時代の同級生である香空にぼしと伽説いわしによって2013年に結成されました。
事務所に所属せず、自由な表現を追求する道を選んだ彼女たちの決断は、今となっては大きな個性となっています。
[Q&A] Q:なぜ「にぼしいわし」という名前なのですか?
A:実は、高校時代のクラスメイトが付けた愛称がコンビ名の由来となっています。
ユニークな名前の響きと、二人の個性を表現する絶妙なネーミングとして定着しました。
にぼしいわしの主な実績
年 | 出来事 |
---|---|
2013年 | コンビ結成!青春のスタート✨ |
2014年 | 活動休止…試練の時期🕊️ |
2015年 | 活動再開!パワーアップで復活🔥 |
2019年 | THE W決勝進出!大きな一歩🚀 |
2024年 | THE W優勝!夢を掴む🎉 |
二人の息の合った漫才は、長年の友情に裏打ちされた信頼関係があってこそ。
私が初めて彼女たちの漫才を見たとき、その自然な掛け合いに引き込まれました。まるで友達同士の会話を覗き見ているような、そんな心地よさがあるのです。
にぼしいわしの年齢や出身地から分かるプロフィール
にぼしいわしのメンバーは、1992年生まれの同い年コンビです。
2024年現在、二人とも32歳という若さで『THE W』優勝という快挙を成し遂げました。
香空にぼしと伽説いわしの年齢と生年月日
香空にぼし
- 生年月日:1992年6月13日
- 血液型:O型
- 役割:ボケ担当
伽説いわし
- 生年月日:1992年7月2日
- 血液型:A型
- 役割:ツッコミ担当
二人の出身地と高校時代のエピソード

二人とも大阪府の出身で、同じ高校の同級生という珍しい経歴の持ち主です。
高校3年生の時には『ハイスクールマンザイ2010』に出場し、近畿大会準決勝まで進出。
この経験が、後の芸人としての道を決定づけることになりました。
[Q&A] Q:お二人の特技は何ですか?
A:香空にぼしは絵を描くことが得意で、ライブグッズやパンフレットのデザインも手掛けています。
一方、伽説いわしはピアノが得意で、音楽的センスを活かしたネタ作りにも関わっています。
個人的な見解ですが、二人の年齢が同じということは、共通の価値観や時代背景を持っているということ。
それが息の合った漫才を生み出す要因の一つなのではないでしょうか。
特に同級生ならではの空気感は、他のコンビにはない魅力だと感じています。
香空にぼし&伽説いわし プロフィール
にぼしいわしの個性比較
項目 | 香空にぼし | 伽説いわし |
---|---|---|
特技 | イラスト・編み物 | ピアノ・タイピング |
担当 | ボケ | ツッコミ |
得意分野 | デザイン制作 | 音楽・事務作業 |
香空にぼし:アート系万能ボケ担当!編み物で心を編み込む(?)センス抜群!
伽説いわし:音楽とスピードタイピングで舞台も事務も一手に引き受けるツッコミ担当!
。
にぼしいわしの結成から現在までの活動経歴
高校の同級生から芸人コンビ結成まで
2013年4月、NSC大阪校35期生として芸人の道を歩み始めた二人。
同期には人気芸人のゆりやんレトリィバァやガンバレルーヤがいたという、豪華な同期メンバーに囲まれていました。
しかし、彼女たちの道のりは決して平坦ではありませんでした。
活動休止と再開、
フリー芸人としての決断 2014年9月、結成からわずか1年半で活動休止を決意。
一般職に就職した二人でしたが、お笑いへの情熱は消えることはありませんでした。
2015年、M-1グランプリの復活をきっかけに再始動。
その後、2020年にスパンキープロダクションを退所し、フリーランスとして活動を開始します。
THE Wでの優勝と注目の集まる理由
2019年から『THE W』決勝に進出を重ね、ついに2024年、見事優勝を勝ち取りました。
フリーランスの女性芸人として初の快挙です。
THE W出場履歴
年 | 結果 |
---|---|
2019年 | 決勝進出 |
2020年 | 決勝進出 |
2022年 | 決勝進出 |
2024年 | 優勝 🎉 |
2019年から挑戦を続け、ついに2024年に悲願の優勝!
この成長っぷり、笑いの女王が誕生した瞬間ですね!次の目標も楽しみです!
フリーランスという選択は、彼女たちの強みになったと考えています。所属事務所のしがらみに縛られず、自由な発想で創作活動ができる環境が、独自の世界観を築き上げることに繋がったのではないでしょうか。
[Q&A] Q:なぜ活動休止から復帰を決意したのですか?
A:M-1グランプリの復活が大きなきっかけとなりました。お笑いへの純粋な思いと、「もう一度チャレンジしたい」という強い意志が、彼女たちを再び舞台へと導いたのだと考えられます
にぼしいわしのキャラクター性と芸風の特徴


香空にぼしの個性と特技(アート面での才能)
ボケ担当の香空にぼしは、芸人としての才能だけでなく、アーティストとしての一面も持ち合わせています。
彼女の描くイラストは、ライブグッズやパンフレットに使用され、ファンからの評価も高いのです。
また、編み物も得意で、その多才ぶりはコンビの魅力を一層引き立てています。
伽説いわしの個性と特技(音楽面での才能)
ツッコミ担当の伽説いわしは、ピアノの腕前を活かし、ネタ作りにも独自の視点を取り入れています。さらに、タイピングスキルを活かした事務作業も得意とし、コンビの裏方としても重要な役割を果たしています。
二人の相性の良さと独自の漫才スタイル
コンビの特徴分析
項目 | 内容 |
---|---|
強み | 高校時代から培った鉄壁の信頼関係! |
特色 | フリーランスならではの自由で斬新な発想力! |
魅力 | 多才な才能を活かした「総合芸術性」!舞台が一つのアートに✨ |
実績 | THE W優勝で実力を証明!文句なしのトップ芸人へ🚀 |
高校時代からの絆×自由な発想=無限大の可能性!
これからもさらに新しい笑いを生み出していくコンビに注目ですね! 🔥
彼女たちの魅力は、単なる「お笑いコンビ」の枠を超えているところにあります。
漫才だけでなく、アートや音楽など、様々な才能を融合させた「総合芸術」としての側面を持っているのです。
これは、フリーランスという立場だからこそ実現できた独自のスタイルではないでしょうか。
[注目ポイント]
- 高校時代からの深い絆が生む自然な掛け合い
- 芸人以外の才能も存分に活かした活動スタイル
- フリーランスならではの自由な表現力
にぼしいわしの今後の活動予定と展望
2025年の公演スケジュールと目標
2025年、THE W優勝後初となる全国ツアーの開催が予定されています。
彼女たちの目標は「ライブ収入だけで生活できる芸人」。
フリーランスとして、自分たちの力で観客を魅了し続けることを目指しています。
メディア出演や新たな挑戦への意気込み
テレビ・ラジオへの出演を増やしながら、SNSやYouTubeなどのデジタルプラットフォームでも積極的に活動を展開。
特に、お二人の特技を活かしたオリジナルコンテンツの配信も検討されているようです。
まとめ:にぼしいわしの魅力と今後の期待
10年以上の活動の中で、一度は挫折を経験しながらも、決して諦めることなく頂点まで上り詰めた「にぼしいわし」。
32歳という若さで『THE W』を制した彼女たちの今後が、さらに楽しみです。
コンビの未来目標と取り組み
目標 | 具体的な取り組み |
---|---|
全国ツアーの成功 | 各地でのライブ開催!観客との直接交流でファン拡大🔥 |
メディア露出の拡大 | TV・ラジオ出演の増加!全国区の知名度を目指す📺🎙️ |
デジタル展開 | SNS・YouTubeを活用!オンラインでも笑いを届ける🌐✨ |
オリジナル企画 | 特技を活かした新コンテンツ制作!独自の世界観で差別化🎨🎹 |
**「全国」「メディア」「デジタル」「オリジナル」**の4本柱で未来を切り拓く!
さらなる飛躍が期待できそうですね!✨
にぼしいわしの成功は、若い芸人たちに大きな希望を与えたと感じています。
事務所に所属せずとも、実力と個性があれば頂点を目指せることを証明したからです。
彼女たちの挑戦は、お笑い界に新しい風を吹き込んでいるのではないでしょうか。